開会式から曇天、微風のなか、無事競技や応援合戦を終えることができました。
結果は、次の通り。
【競技の部】 優勝:黄組、準優勝:青組。
【応援の部】 最優秀賞:青組
たくさんの保護者の方々も応援に来てくださいました。有難うございました。
9月16日(火)はフェニックスプラザで文化祭です。
ただし、入場には事前登録が必要です。たくさんの保護者の皆さまのお越しをお待ちしております。
開会式から曇天、微風のなか、無事競技や応援合戦を終えることができました。
結果は、次の通り。
【競技の部】 優勝:黄組、準優勝:青組。
【応援の部】 最優秀賞:青組
たくさんの保護者の方々も応援に来てくださいました。有難うございました。
9月16日(火)はフェニックスプラザで文化祭です。
ただし、入場には事前登録が必要です。たくさんの保護者の皆さまのお越しをお待ちしております。
体育祭の締切りは応援合戦です。
この時のために、生徒皆んなは頑張ってきました。
どの色も甲乙つけがたく、素晴らしい演舞でした。
午前中の競技中、各色の応援座席から熱心な応援の声が響いていましたが、同じように応援パネルも各色を応援しています。今年も力作が揃いました。
いよいよ、最後の種目「色別対抗リレー」です。1〜3年生の脚力自慢36名が声援を背に受けてバトンをつなぎます。
自分のチームからの激しい応援を受け、綱を握る手に力がこもります。声を合わせ、心を合わせ、必死に綱を引っ張ります。
3学年は麻袋ジャンプやぐるぐるバットをクリアしてバトンをつなぎます。
2年生は変形リレーの定番、大旗リレーです。運ぶ大旗は手描きの応援旗。応援のボルテージも上上。
1年生の学年種目。任意で選んだお題(腕立て伏せなど)をクリアしてゴールをめざします。
はじめの競技は玉入れです。応援席からも大きな歓声が上がり、白熱しています。
天気も心配されましたが、一部グラウンドが濡れているものの、体育祭が始まりました。
開会式では、体育副委員長・小松一心さんの開会宣言の後、生徒会長・冨田純礼さんが挨拶。各色応援団長による力強い選手宣誓でいよいよスタートです。