学校からのお知らせ
Blog09 5月1日(木) 開校記念式
この学校は、今から78年前の今日、福井市立第一中学校として誕生しました。その約2年後に福井市明倫中学校と改称し、現在に至っています。その日を記念して、毎年開校記念式を行っています。
かつてはマラソン大会なども行われていましたが、最近では式の中で明倫中学校の歴史や伝統を学ぶ時間となっています。
今年の校長訓話は校内放送での来年度から始まる校舎改築を見据えて「校舎変遷の歴史」と「本校の校訓」を改めて認識する内容でした。2万名余りの卒業していったこの明倫中学校の“良き後継者”として校訓「誠実」「節度」「実践」の精神を全うできるよう努めてほしいものです。
Blog08 4月30日(水) 今年度初の部活動部長会
各部活動の部長が一堂に会し、今年度第1回部長会を行いました。
「部活動の課題」「どのような自覚をもって部活動を運営すべきか」「入部する1年生にどのような姿を見せたいか」の3点について書き出し、今後の活動のあり方について考える機会としました。
Blog07 4月25日(金) 新任教員・PTA役員紹介と学年懇談会
新学期がはじまって約1ヶ月。お集まりいただいた保護者の皆さまに対し、今年本校に赴任した11名の教員と令和7年度のPTA役員の紹介を行いました。
次に学年に分かれて学年別懇談会です。新学年が始まってからの様子や今後の行事などについて話し合いました。
Blog05 4月14日(月) 全国学力・学習状況調査(第3学年)始まる
毎年行われている全国学力・学習状況調査。なかでも、本日理科が行われ、17日(木)に国語、数学が行われます。今回の理科の調査はCBT調査(Computer Based Testing)と言って、タブレット上の問題に解答を入力していきます。下の写真も各自がタブレットを広げ、問題に挑戦しています。解答は選択式(ア~エの記号を選ぶ)だけでなく、記述式の問題もあります。これからの時代、やがてはこのようなテストの形もごく普通に見られるようになるのかもしれません。
Blog04 4月11日(金) 認証式・対面式
本日、体育館にて学校・学級のリーダーに認証状を渡す「認証式」と、生徒会執行部主催の「対面式」を行いました。全校生徒648名が一堂に会すのは今年度初めてとなります。
Blog03 4月10日(木) 部活動オリエンテーション
本日、体育館にて1年生対象に部活動オリエンテーションを行いました。各部から3人ずつ2・3年生が出て活動内容の紹介を行い、1年生を勧誘していました。
Blog02 4月9日(水) 給食始まる
今日から給食が始まりました。明倫中学校の給食は福井市給食センター(福井市下莇生田町)で作られ配送されてきます。4時間目終了後、12時35分から給食当番を中心にクラスみんなで配膳し、給食となります。どれだけ協力して準備できるのか、クラスの団結力の見せ所です。
ちなみに令和7年度初給食のメニューはごはん、鯖の味噌煮、打ち豆と切干大根の煮物、ごぼう汁、牛乳でした。